月刊リキモフ 2025年4月号

2

・今月の撮影日数:2日
・一眼レフ 本格開始からの総撮影日数 121日

明らかに別の事に時間を費やしており「写真撮影のプライオリティ(優先順位)そのものが下がっている」ことが自覚できてしまう昨今。2ヵ月前までは「人」を撮るようになり「この先が!」となっていたのに、随分な変わりようです。ただ、実際問題は「相対的な優先順位が下がっている」だけであり「写真撮影に興味がなくなった」とかでは無いんですよね。この辺りが面白いところ。まさかこれだけ熱を入れていた写真撮影よりもパワーを割くことが発生してしまうとは…と言う感じです。正直。

今月考えていた事・意識していた事・学び

まあ、こういう時のモチベーションの維持の秘訣は「無理をしない」ことですね。一定「趣味」の領域ですし、撮影していれば練度はそこまでガタガタと落ちるものではない。どちらかというと技術的な側面よりも意識的な側面の方が重要なので、熱(と時間)が見いだせるところまで「慣らし運転」をしつつも、撮影に赴けるシチュエーションは確実に拾っていったり、月に数日でも「意図的に時間を創る」ことが大事だと思います。写真の良いところは「なにかのついで」に出来ることなので危機感はそこまではないです。納期がある訳でも無いので。

今月の1枚

ここの作例を生めにくいのだけがしんどいかなあ(笑)

桜とか、ありきたりの素材もあるのですが、昨年勢いに任せて「バンバン撮る!」というのをやっていたので「被写体選び」が一番困っていることかもです。神社仏閣も同じような構図になりがちですし、やっぱり「人を絡めた何かを、じっくり腰を据えて撮影するタイミングを見つけないとですね。まあ、のんびりノルマを持たずに積み上げていこうと思います。

関連記事